ご利用料金|通所リハビリテーション
- Home
- ご利用料金|通所リハビリテーション
ご利用料金のご案内
通所リハビリテーション利用料金表
平成30年8月1日現在
①介護保険給付の対象となるサービス自己負担利用単位
サービスの利用単位に地域単価の10.83を乗じた金額の1割~3割が自己負担金額となります。
要介護
利用時間 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|
1時間以上2時間未満 | 316 | 346 | 373 | 402 | 430 |
2時間以上3時間未満 | 330 | 384 | 437 | 491 | 544 |
3時間以上4時間未満 | 426 | 500 | 573 | 666 | 759 |
4時間以上5時間未満 | 480 | 563 | 645 | 749 | 853 |
5時間以上6時間未満 | 537 | 643 | 746 | 870 | 991 |
6時間以上7時間未満 | 626 | 750 | 870 | 1,014 | 1,155 |
7時間以上8時間未満 | 664 | 793 | 922 | 1,075 | 1,225 |
②上記の利用金額に以下のサービスをご利用頂いた場合、それぞれ下記の利用単位が加算されます。
費目 | 単位 | 備考 |
---|---|---|
介護職員処遇改善加算Ⅰ | 1月の利用単位数の47/1000 | 事業所が介護職員の賃金の改善等を実施し、都道府県知事に届けている場合 |
サービス提供体制強化Ⅰ(イ) | 18 | 介護職員の総数のうち介護福祉士が50%以上の場合に加算 |
入浴介助加算 | 50 | 入浴の介助を行う場合 |
リハビリテーションマネジメントⅠ | 330/月 | 個別のリハビリテーション計画、実施、評価、見直し、自宅調査 |
リハビリテーションマネジメントⅡ | 850/月 | 開始日から六ヶ月以内 一月に1回のリハビリテーション会議を実施し、自宅調査、個別のリハビリテーション計画、実施、評価、見直し、介護に関する助言を行う |
530/月 | 開始日から六ヶ月以降 三ヶ月に1回、リハビリテーション会議を実施し、自宅調査、個別のリハビリテーション計画、実施、評価、見直し、介護に関する助言を行う | |
リハビリテーションマネジメントⅢ | 1,120/月 | 開始日から六ヶ月以内 一月に1回のリハビリテーション会議を実施し、自宅調査、個別のリハビリテーション計画、実施、評価、見直し、介護に関する助言を事業所の医師が利用者または家族に行う。 |
800/月 | 開始日から六ヶ月以降 三ヶ月に1回、リハビリテーション会議を実施し、自宅調査、個別のリハビリテーション計画、実施、評価、見直し、介護に関する助言を事業所の医師が利用者または家族に行う。 | |
短期集中個別リハビリ | 110 | 退院・退所又は、認定日後 三ヶ月以内の期間 |
認知症短期集中リハビリⅠ | 240/日 | 認知症の診断があり、退院(所)又は、通所開始日から三ヶ月以内。一週間に二日リハビリテーションを実施。 |
認知症短期集中リハビリⅡ | 1,920/月 | 認知症の診断があり、退院(所)又は、通所開始日から三ヶ月以内。一月に4回以上リハビリテーションを実施。 |
生活行為向上リハビリテーション ※開始から六ヶ月で終了 | 2,000/月 | 利用開始から三ヶ月以内。生活行為の充実を図るための目標を定め、目標に基づいてリハビリテーションの提供。 |
1,000/月 | 利用開始から三ヶ月超え六ヶ月以内。生活行為の充実を図るための目標を定め、目標に基づいてリハビリテーションの提供。 | |
栄養改善 | 150 | 低栄養状態にある利用者に対し、管理栄養士が他職種と共同して栄養ケア計画を作成し、適切なサービスの実施、評価、見直しを行う |
栄養スクリーニング | 5/回 | 利用開始時及び利用中6ヶ月ごとに栄養状態の確認を行い、栄養状態に関する情報を担当のケアマネージャーに提出。(6ヶ月に1回を限度) |
口腔機能向上 | 150 | 口腔機能低下等にある利用者に対し、口腔機能改善の計画、実施、評価、見直し。 |
若年性認知症利用者受入 | 60 | 若年性認知症者の方の利用に対して。 |
重度療養管理 | 100 | 介護3・4・5。手厚い医療が必要な利用者に対して。 |
中重度者ケア体制 | 20/日 | 中重度の要介護者を受け入れる体制を構築している事業所。 |
リハビリテーション 提供体制 | 3時間以上4時間未満 12 | 常時、配置されてる理学療法士、作業療法士または言語聴覚士の合計数が25またはその端数を増すごとに1以上 |
4時間以上5時間未満 16 | ||
5時間以上6時間未満 20 | ||
6時間以上7時間未満 24 | ||
7時間以上 28 |
ご不明な点がございましたら、支援相談員までお問い合わせください。
- 医療法人社団協友会 介護老人保健施設
- ハートケア東大宮
〒337-0017 埼玉県さいたま市見沼区大字風渡野45番地
- 048-682-6821
- 048-682-6823
- webmaster@hc-higashiomiya.jp